Mitani Owned Media

1/MITANI

CADオペレーターから設計・開発職に転職・スキルアップする方法

CADオペレーターとして経験を積んだ後、多くの技術者が目指すのが設計・開発職へのステップアップです。図面作成のスペシャリストから、製品開発全体を担う設計者へ―このキャリアチェンジは、より大きな裁量と責任、そして高い専門性を手に入れるチャンスです。本記事では、CADオペレーターから設計・開発職への転職を成功させるために必要なスキルや心構え、実践的な方法を解説します。エアゾールバルブ国内シェアNo.1の三谷バルブでの実例も交えながら、製造業でのキャリアアップの道筋を明確にお伝えします。

CADオペレーターとは?基礎知識と役割


enginer working at computer on mechanical piece cad design

CADオペレーターとは、コンピュータ支援設計ソフトウェアを使用して製品や部品の設計図面を作成する技術専門職です。製造業において、CADは開発期間の短縮、設計精度の向上、コスト削減を実現する重要なツールであり、その操作を担うCADオペレーターは、ものづくりの品質と効率を左右する存在です。

現代の製造業では、2DCADと3DCADの両方のスキルが求められます。2DCADは平面図や断面図の作成、3DCADは立体的なモデリングや設計段階でのシミュレーションに使用されます。

CADオペレーターの役割は図面作成だけでなく、製造現場との調整、設計変更への対応、データ管理など、製造プロセス全体を技術的にサポートすることです。高品質な製品づくりには、ソフトウェアの操作技術に加え、材料特性や加工方法の理解も必要とされています。

関連記事:女性も活躍!ものづくりの仕事の種類やおすすめの理由・魅力を解説

CADオペレーターの次に目指すキャリア ― 設計・開発職とは?


CADオペレーターとして経験を積んだ後、多くの技術者が目指すのが設計・開発職へのステップアップです。CADオペレーターが図面作成や修正を担当するのに対し、設計職は製品のコンセプト立案から仕様決定、性能検証まで開発プロセス全体に責任を持ちます。

技術的知識に加え、新しいアイデアを形にする創造力、課題解決のための論理的思考力、コストと性能のバランスを考える判断力が求められます。キャリアアップには、実務経験を基盤に設計理論や材料力学などの専門知識を深めることが重要です。

「なぜこの設計なのか」を理解し、改善提案ができる力を身につける必要があります。プロジェクトへの積極的な参加や先輩設計者との協働も成長の鍵となります。 CADオペレーターとしての経験は、設計職へのキャリアパスにおいて大きなアドバンテージとなります。CADスキルを基盤に技術力と創造力を積み重ねることで、より大きな裁量と責任を持つ設計職として活躍できるでしょう。

実践現場で求められる設計・開発スキル


製造業の設計・開発現場では、アイデアを製品として実現する実践的なスキルが求められます。特に重要なのが、三次元モデリングと試作品検証の能力です。3DCADで作成したデータを3Dプリンターで実体化し、設計の妥当性を検証することで、デジタル上では見えない干渉や組立性の問題を発見できます。

製品開発におけるアイデアの具現化も重要なスキルです。革新的なアイデアを、技術的制約や製造コスト、安全規格などの条件下で実現可能な形に落とし込む能力が必要です。斬新さだけでなく、量産性や保守性まで考慮した設計が求められます。 さらに、複数部門と連携しながらプロジェクトを進める調整力も欠かせません。製造、品質管理、営業など各部門の要求を理解し、最適な落としどころを見つける能力が製品開発の成功の鍵となります。

三谷バルブの開発現場で活きるCADスキル


三谷バルブでは、CADスキルが製品開発の様々な場面で活用されています。開発課ではCATIAによる3D設計で複雑なバルブ機構をモデリングし、3Dプリンターで即座に試作品を出力。技術課では金型設計や部品図面作成にCADが不可欠で、1日50~100個のサンプル品作成も行っています。

設備課では2DCADを使用して機械の図面を描き、生産設備の新規設計から組立まで一貫して手がけています。既存設備の手動工程を自動化する改善や改造により、省人化・無人化を実現する重要な役割を担っています。

このように三谷バルブでは、CADスキルが図面作成にとどまらず、アイデアの具現化、品質向上、生産効率化など、ものづくりの核心部分で活かされています。エアゾール製品という精密さが求められる分野で、CAD技術者として専門性を深められる環境があります。

関連記事:技術職とは?メーカー系など仕事内容や向いている人・必要なスキルを解説

三谷バルブで広がる設計・開発キャリアの可能性


三谷バルブでは、設計・開発職を目指す方に幅広いキャリアの扉が開かれています。エアゾールバルブ国内シェアNo.1という確かな技術基盤のもと、入社後は充実した教育体制で着実にスキルアップできる環境が整っています。

新入社員は先輩社員のサポートを受けながら、CADの基礎から実務まで段階的に習得。「先輩たちのように、早く1人で仕事を最初から最後まで対応できるようになりたい」という向上心を持つ若手社員が、着実に成長しています。

働き方の面でも、水曜日のノー残業デーや、技術開発部での私服勤務など、ワークライフバランスに配慮した環境が整備されています。チーム環境も良好で、月一回のアイデア提案会では各自が自由に製品アイデアを発表し合い、創造性を発揮できる風土があります。困った時は素直に相談し、チームで解決策を見出す協力的な文化が根付いています。

エアゾール製品は、化粧品、医薬品、日用品など私たちの暮らしに欠かせない存在です。環境配慮型製品の開発や、新たな用途開拓など、エアゾールの未来を創る挑戦的なプロジェクトも進行中。三谷バルブで設計・開発キャリアを積むことは、日本のものづくりを支え、人々の生活を豊かにする製品を生み出すやりがいある道です。 CADスキルを起点に設計・開発職として成長したい方は、ぜひ三谷バルブのリクルートページをご覧ください。

↓ 就活のヒントはここにも! ↓

TOP